出光美術館(門司)
いでみつびじゅつかん もじ
40-001-05%E5%87%BA%E5%85%89%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8_%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpg)
「海賊とよばれた男」のモデルとなった
佐三の生涯と出光興産の歩みを紹介
スポット紹介音声ガイド
更新日:
2019年06月14日
TOURIST Guide編集部
西貴輝
keyboard_arrow_down
出光美術館(門司)は、出光興産の創業者である出光佐三が長年にわたって収集した美術品を中心に展示するために作られた美術館です。
東京丸の内にある出光美術館に次いで、佐三ゆかりの地である門司に2000年(平成12年)にオープンしました。
展示は書画、陶磁器など東洋古美術が中心で、年5〜6回の展覧会を通して紹介しています。
開館当初は倉庫を改装したものでしたが、2016年(平成28年)にはリニューアル工事が完成し、レンガ調の外観へと生まれ変わり、美術品をゆっくり鑑賞できる空間となっています。
併設の出光創業史料室では、実際の資料や映像とともに、小説「海賊とよばれた男」のモデルともなった佐三の生涯と出光興産の歩みを紹介。彼が活躍した時代に思いを馳せることができます。
スポット詳細情報
location_on
〒801-0853
福岡県北九州市門司区東港町 2-3

電話番号
093-332-0251
スポット種類
ミュージアム
営業時間
10:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日
月曜日(月曜日が祝日および振替休日の場合は開館)
年末年始および展示替期間
料金
一般 500円 高校生・大学生 300円 中学生以下無料(ただし保護者の同伴が必要)
交通手段
JR鹿児島本線門司港駅下車徒歩8分
※本ページに掲載の情報は掲載時点のものです。最新の情報と異なる場合がありますので、各スポットの最新情報は必ず各スポットのHPなどでご確認ください。