九州鉄道記念館
きゅうしゅうてつどうきねんかん
家族みんなで楽しめる
九州を代表する鉄道専門の記念館
      
            スポット紹介音声ガイド
        
        
          更新日:
          2021年01月05日
        
      
              
                TOURIST Guide編集部
          
          
                 西貴輝
              
          
            keyboard_arrow_down
          
        
            九州鉄道記念館は、2003年(平成15年)8月に開館した、九州を代表する鉄道専門の記念館です。建物はJR門司港駅を見下ろす丘の上に建っていますが、このレンガ建ての建物は、現在のJR鹿児島本線の建設を手掛けた明治時代の私鉄である九州鉄道が、自社の本社として建てたという由緒あるもので、2007年(平成19年)には国の近代化産業遺産に、2014年(平成26年)には登録有形文化財に指定されています。
館内には九州鉄道が使用した小型木造客車や、鉄道関連のさまざまな資料、鉄道模型レイアウト、運転シミュレーターなどが展示され、屋外には、C59形蒸気機関車、EF10形電気機関車、クハ481形電車、スハネフ14形など、九州各地で活躍した合計9両の車両が展示されています。
また、屋外にはJR九州の現役車両をスケールダウンしたミニ列車が走り回るミニ鉄道公園もあり、家族全員で楽しみながら、九州の鉄道の歴史を学ぶことができる記念館となっています。
※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、一部の施設・体験を制限させて頂いております
        
スポット詳細情報
        
            location_on
          
          〒801-0833
福岡県北九州市門司区清滝2-3-29
 
          
          電話番号
            093-322-1006
スポット種類
            ミュージアム
営業時間
            9:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日
            第二水曜日(8月は除く 第二水曜日が祝日の場合は翌日)
料金
            大人300円 中学生以下150円 4歳未満は無料
交通手段
            JR鹿児島本線門司港駅下車徒歩3分
公式HP
            
          ※本ページに掲載の情報は掲載時点のものです。最新の情報と異なる場合がありますので、各スポットの最新情報は必ず各スポットのHPなどでご確認ください。