竹下通り
たけしたどおり
 
        原宿のカルチャーを発信!
「カワイイ」は外国人にも浸透
      
            スポット紹介音声ガイド
        
        
          更新日:
          2019年06月14日
        
      
              
                TOURIST Guide編集部
          
          
                 渋谷朋子
              
          
            keyboard_arrow_down
          
        
            1970年代に地元の商店街として発展した竹下通り。元祖原宿名物のクレープは、この頃誕生しました。80年代後半にはタレントショップが爆発的に増え、90年代でストリートファッションやゴスロリ系が流行。2000年代に入ると外国人観光客が増加し、「カワイイ」という日本語が本来の意味を超え、文化的な意味合いを含む言葉に変化、浸透していきました。
現在も「原宿」というカルチャーを発信する最前線として、ファッション、雑貨、日本で最初のプリクラ専門店からコスチューム専門店にいたるまで、様々なショップが次々と新しいものを生み出しています。
客層は10代が中心のため、どの店も価格帯は比較的低め。賑やかできらきらした活気に満ちています。
あまりにも人が多く疲れてしまった際は、一旦通りを離れ、路地に入ってみましょう。
南側に「ブラームスの小径」「フォンテーヌ通り」といった裏道があり、石畳に赤煉瓦の壁や、ガス灯のような街灯がヨーロッパを彷彿とさせる、落ち着いた雰囲気です。
        
スポット詳細情報
        
            location_on
          
          〒150-0001
東京都渋谷区神宮前1
 
          
          電話番号
            [原宿観光案内所] 03-6447-2225
スポット種類
            商業施設・商店街・飲食街、観光名所
営業時間
            店舗・施設により異なる
定休日
            店舗・施設により異なる
料金
            店舗・施設により異なる
交通手段
            JR山手線 原宿駅 竹下口下車すぐ
※本ページに掲載の情報は掲載時点のものです。最新の情報と異なる場合がありますので、各スポットの最新情報は必ず各スポットのHPなどでご確認ください。