えきそば
えきそば
            スポット紹介音声ガイド
        
        
          更新日:
          2020年11月13日
        
      
              
                TOURIST Guide編集部
          
          
                 渋谷朋子
              
          
            keyboard_arrow_down
          
        
            ラーメンや蕎麦は、全国どこでも食べられるお手軽フードですが、地方独特の違いもあって食べ比べも楽しいものです。
ここ姫路で市民のソウルフードとして親しまれているのが「えきそば」です。
もちろん駅以外でも食べることができ、戦後食糧難の時代、1949年に姫路で誕生しました。
日本で初めて「幕の内駅弁」を販売した会社が開発したものです。
まだ小麦粉が統制品で手に入りにくい時代で、代用品として、こんにゃく粉とそば粉を混ぜたうどんを思わせる麺が生まれたのです。
しかし日持ちが悪いため、中華麺用のかん水を混ぜるなど試行錯誤の結果、落ち着いたのは、和風の出汁で食べる中華麺です。
当初は駅の構内だけで販売していたので、「えきそば」と呼ばれ、そのままその名前が定着しました。
ミスマッチ食品ですが、ラーメンの食感が、関西風うす味の出汁によく合っていると評判です。また昨今のグルメブームでメディアの露出機会も増え、カップ麺もできました。
ホームで、電車の時間を気にしながら熱々の麺をすすっていた一時代前の旅を、駅そばを食べて体感してみませんか。
        
スポット詳細情報
        
            location_on
          
          
          [まねき食品] 兵庫県姫路市北条953
 
          
          電話番号
            079-224-0255
スポット種類
            店舗
営業時間
            店舗により異なる
定休日
            店舗により異なる
※本ページに掲載の情報は掲載時点のものです。最新の情報と異なる場合がありますので、各スポットの最新情報は必ず各スポットのHPなどでご確認ください。