大滝乃湯
おおたきのゆ
10-001-09%20%E5%A4%A7%E6%BB%9D%E4%B9%83%E6%B9%AF%20%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E6%B9%AF_1.jpg) 
        
            スポット紹介音声ガイド
        
        
          更新日:
          2020年11月20日
        
      
              
                TOURIST Guide編集部
          
          
                 渋谷朋子
              
          
            keyboard_arrow_down
          
        
            大滝乃湯の特徴はふたつ。ひとつは、煮川(にかわ)源泉。
もうひとつは「合わせ湯」という入浴法です。
煮川の湯を使用しているのは、こちらの大滝乃湯と、地元の方が利用する共同浴場「煮川乃湯」の2箇所のみ。
泉質は酸性硫黄泉で、動脈硬化症、高血圧症などに効能が期待できるほか、美肌効果もあり、「美人の湯」としても知られています。
この煮川源泉を惜しげもなく使った「合わせ湯」は、50度近い源泉を水で薄めることなく、複数の浴槽をめぐらせることで自然に適温になるよう工夫された独特の造り。
入浴はまず、およそ38度の一番湯から入り、次に42度の二番湯、44度の三番湯、最後に45から46度の四番湯に入ります。
これだけ温度差のある浴槽が用意されている温泉は珍しく、豊富に湧く高温の源泉をそのまま利用する、草津ならではの伝統的な入浴方法です。
        
スポット詳細情報
        
            location_on
          
          〒377-1711
群馬県吾妻郡草津町草津596-13
 
          
          電話番号
            0279-88-2600
スポット種類
            温泉
営業時間
            9:00~21:00(利用時間は店舗・施設により異なる、最終入館は20:00まで)
定休日
            無休(メンテナンスによる休館あり)
料金
            大人 900円 子供 400円
障がい者割引 通常料金の半額
交通手段
            JR長野原草津口駅からJRバスで25分、草津温泉バスターミナル下車、徒歩約8分
※本ページに掲載の情報は掲載時点のものです。最新の情報と異なる場合がありますので、各スポットの最新情報は必ず各スポットのHPなどでご確認ください。