田沢湖駅
たざわこえき
 
        
            スポット紹介音声ガイド
        
        
          更新日:
          2018年11月26日
        
      
              
                TOURIST Guide編集部
          
          
                 渋谷朋子
              
          
            keyboard_arrow_down
          
        
            田沢湖駅はJR東日本・田沢湖線の駅で秋田県仙北(せんぼく)市内にあります。
開業は1923年で1997年の秋田新幹線開業を機に駅舎がリニューアルされました。木材とガラスを組み合わせたモダンなデザインです。あふれる透明感と十分な光を取り入れて見通しが良く、列車内から駅のホームや広場さらには後方の山々が見通せ、駅からはどの場所でも入線する列車が見えるのが特徴です。
またその景観から隣の角館駅と並んで東北の駅100選にも選ばれました。駅舎をデザインしたのは建築家 坂茂(ばんしげる)です。
坂は被災者向け仮設住宅で次々と新しいアイデアを提案し注目されています。
体育館などの避難所などで紙パイプと布を組み合わせたプライバシー空間は熊本地震でも採用され、被災者だけでなく地元自体からも喜ばれたそうです。
また2011年、ニュージーランドのクライストチャーチ大地震で倒壊した大聖堂の、仮設教会の設計も手掛けました。ボール紙を組み合わせた長い円筒で屋根を組んだ建物は「カーボードカテドラル」呼ばれ、ユニークなデザインとともに海外からも高い評価を得ています。
        
スポット詳細情報
        
            location_on
          
          〒014-1201
秋田県仙北市田沢湖生保内字男坂
 
          
          スポット種類
            駅・乗り物
交通手段
            JR田沢湖駅
※本ページに掲載の情報は掲載時点のものです。最新の情報と異なる場合がありますので、各スポットの最新情報は必ず各スポットのHPなどでご確認ください。