藤沢七福神めぐり
ふじさわしちふくじんめぐり
 
        
            スポット紹介音声ガイド
        
        
          更新日:
          2020年11月25日
        
      
              
                TOURIST Guide編集部
          
          
                 西貴輝
              
          
            keyboard_arrow_down
          
        
            藤沢七福神めぐりは招福イベントで、藤沢周辺を神社やお寺を8か所まわるスタンプラリーです。
初詣のついでにめぐる観光客が多いのが特徴ですが、正月三が日に行われるのではなく、1月7日から1月31日まで開催されています。
弁財天の江島神社をはじめ、毘沙門天の白旗神社と龍口寺、恵比寿様の皇大神宮、大黒天の諏訪神社、布袋様の養命寺、寿老人の感応院、福禄寿の常光寺といった具合に、8か所をめぐります。
毘沙門天の白旗神社には源義経が御祭神として祀られており、武芸・芸能・学問などのご利益があると信仰されています。
寒川比古命(さむかわひこのみこと)も御祭神として祀られていることから、創建された時には寒川神社と称していたと伝えられています。
また同じく毘沙門天の龍口寺は日蓮聖人が処刑されそうになった場所で、その出来事は「龍ノ口法難(たつのくちほうなん)」として知られています。
こうした故事来歴を学びながら、8か所の神社仏閣を巡って、すべてのスタンプを集めると、「開運干支暦手拭(かいうんえとこよみてぬぐい)」を記念販売しています。
        
スポット詳細情報
        
            location_on
          
          
          神奈川県藤沢周辺
 
          
          電話番号
            0466-22-4141
スポット種類
            観光名所、寺・神社
営業時間
            [各所 スタンプ可能時間] 9:00~16:00
定休日
            無休
料金
            [8か所すべてスタンプを押し終えた方対象] 開運干支暦手拭 200円
※期間中お一人様1枚のみ
交通手段
            寺院により異なる
公式HP
            [藤沢市観光協会]http://www.fujisawa-kanko.jp
※本ページに掲載の情報は掲載時点のものです。最新の情報と異なる場合がありますので、各スポットの最新情報は必ず各スポットのHPなどでご確認ください。