大蓮寺

だいれんじ

大蓮寺
スポット紹介音声ガイド
更新日: 2020年11月18日
TOURIST Guide編集部
大岡久仁
keyboard_arrow_down

大蓮寺(だいれんじ)は、1544年に小田原から行脚(あんぎゃ)してきた覚誉存栄上人(かくよそんえしょうにん)によって建てられた浄土宗のお寺です。
当時の浦安は江戸もまだ開けていない頃で、現在の江戸川河口の小さな漁師町でした。
その町のはずれの境川(さかいがわ)のお堂に、行基大僧正(ぎょうきだいそうじょう)という名僧(めいそう)によってつくられた勢至菩薩像(せいしぼさつぞう)が奉られていて、そのあまりの見事さに覚誉上人(かくよしょうにん)が惹かれ、この勢至菩薩像を守るために小田原にあった自分のお寺と同じ名前の大蓮寺を創建しました。。
現在も開山堂に奉られている勢至菩薩像がその尊像で、火災に遭いながらもその姿をとどめており、安産のご祈願のお参りに多くの方が訪れます。
また、浦安市にある寺院のなかで唯一鐘楼堂(しょうろうどう)があることから、大晦日に除夜の鐘を撞く人たちで賑わうことでも有名ですが、現在のこの鐘は、幼少期を佐倉市(さくらし)で過ごした鋳金家(ちゅうきんか)で人間国宝の香取正彦(かとり まさひこ)氏によって造られ、透明感と重厚感の中に深い余韻を残す音色となっています。
この鐘は、現在も時の鐘として、毎日午前11時に11回撞かれ日々の市民生活の中で時を告げています。

スポット詳細情報
location_on

〒279-0041

千葉県浦安市堀江4-14-2

電話番号

047-351-2533

スポット種類

寺・神社

宗派

浄土宗

営業時間

8:00~17:00

定休日

無休

料金

無料

交通手段

東京メトロ 浦安駅から徒歩約5分

※本ページに掲載の情報は掲載時点のものです。最新の情報と異なる場合がありますので、各スポットの最新情報は必ず各スポットのHPなどでご確認ください。

都道府県

新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県