華厳の滝
けごんのたき
        滝が多い日光でとりわけ有名な華厳の滝
日本三大名瀑のひとつで迫力もすごい!
      
            スポット紹介音声ガイド
        
        
          更新日:
          2019年07月08日
        
      
              
                TOURIST Guide編集部
          
          
                 西貴輝
              
          
            keyboard_arrow_down
          
        
            華厳の滝が誕生したのは2万年前と言われ、日本三大名瀑のひとつに数えられています。
日光は「四十八滝」といわれるほど滝が多く、その中で最も有名なのが華厳の滝です。中禅寺湖から高さ97メートルの岸壁を一気に落下する壮大な光景は、自然の雄大さと華麗な美しさを兼ね備えています。かつてこの滝は「江尻滝」と呼ばれていました。
100年以上前は離れたところからしかみることができませんでしたが、1900年頃 滝壺近くに茶屋が開かれ、滝を間近に見られるようになりました。
その後1930年に、堅い岩盤を彫って開通したエレベーターに乗って「観瀑台」近くまで行くことが可能になり、迫力満点の滝つぼを間近で見物できるようになりました。1931年には国の名勝に指定され、1990年には「日本の滝百選」にも選定されました。
        
スポット詳細情報
        
            location_on
          
          〒321-1661
栃木県日光市中宮祠2479-2
電話番号
            0288-55-0030
スポット種類
            自然、観光名所
営業時間
            3月~11月 8:00~17:00
12月~2月 9:00~16:30  
定休日
            無休
料金
            [エレベーター往復] 大人 550円 小学生 330円
交通手段
            JR日光駅、東武鉄道 東武日光駅から東武バス中禅寺温泉行きで約40分、中禅寺温泉下車、徒歩約5分
※本ページに掲載の情報は掲載時点のものです。最新の情報と異なる場合がありますので、各スポットの最新情報は必ず各スポットのHPなどでご確認ください。