藤森神社

ふじのもりじんじゃ

藤森神社
スポット紹介音声ガイド
更新日: 2019年02月06日
TOURIST Guide編集部
西貴輝
keyboard_arrow_down

藤森神社は平安遷都以前から祀られている古社(こしゃ)で、神功皇后(じんぐうこうごう)によって創建された皇室ともゆかりの深い神社です。「勝運(しょううん)」のご利益があるといわれ、「馬」の神社としても有名なことから、騎手をはじめ多くの競馬関係者や競馬ファンが訪れます。また、御祭神の1柱に日本書紀の編者(へんしゃ)で日本最初の学者である舎人親王(とねりしんのう)をお祀りしていることから、「学問」の神としても信仰されています。
京都の春の風物詩となっている「藤森祭(ふじのもりさい)」は毎年5月1日~5日まで開催されており、5月5日に行われる「神幸祭(しんこうさい)」では、3基(き)の神輿・武者行列(むしゃぎょうれつ)・鼓笛隊が氏子(うじこ)内を巡行します。また多くの競馬関係者のほか多くの参拝者が訪れることで有名な「駈馬(かけうま)神事」も開催されます。又、各家々に飾られる武者人形には藤森の神が宿るとされ、武道や武勇を重んじる尚武(しょうぶ)の精神は、「菖蒲(しょうぶ)」に通じるといわれ、「菖蒲の節句(端午の節句)発祥の地」として知られています。
また、藤森神社はあじさいが有名で境内には2ヵ所の紫陽花苑(あじさいえん)があり、最盛期である6月には延べ1,500坪の苑内には、様々な種類の約3,500株のあじさいが咲き誇り、たくさんの人が見に訪れます。

スポット詳細情報
location_on

〒612-0863

京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609

電話番号

075-641-1045

スポット種類

寺・神社

営業時間

9:00~17:00

定休日

無休

料金

無料

交通手段

JR藤森駅から徒歩5分
京阪電車 墨染駅から徒歩7分
京都駅から市バスで約20分、深草西浦町下車、徒歩14分

※本ページに掲載の情報は掲載時点のものです。最新の情報と異なる場合がありますので、各スポットの最新情報は必ず各スポットのHPなどでご確認ください。

都道府県

新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県