KOBE とんぼ玉ミュージアム
こうべ とんぼだま みゅーじあむ
![KOBE とんぼ玉ミュージアム](https://tguide.jp/rails/active_storage/representations/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBZzRRIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--a0b03dfd593af119caafc94e98b3e5d55cce9312/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCam9MY21WemFYcGxTU0lKT0RBd2VBWTZCa1ZVIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--9e5d78bdbe26fcea183fc5e7e6c42ce98b5b8de2/28-001-06%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%BC%E7%8E%89%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0.jpg)
ランプワークによる古代ガラスが見所
とんぼ玉制作体験もできるミュージアム
スポット紹介音声ガイド
更新日:
2020年10月05日
TOURIST Guide編集部
西貴輝
keyboard_arrow_down
KOBEとんぼ玉ミュージアムは、繊細で美しいガラス工芸品を展示する小さな美術館です。
とんぼ玉とは、穴のあいた模様入りのガラス玉のこと。古くは紀元前より各国で作られてきた製法で、日本ではとんぼの目に似ていることからその名がつきました。
ここでの醍醐味は、とんぼ玉制作体験です。好きな色と模様を自分で選び、ガラス棒をバーナーで熔かして作ります。
作業は10分ほどで、冷めるまでに1時間。完成したとんぼ玉は、別売の部品や金具と組み合わせ、ネックレスやキーホルダーに仕上げることができます。いずれも係員が丁寧に導いてくれるため、初心者でも安心。小学3年生以上であれば、子供も参加できます。
一方、常設展では古代ガラスが見所です。国内有数の古代ガラス蒐集家である羽原明徳氏が異国から買い集めた、大変貴重なコレクションが揃っています。
また、国内の現代作家が手がけた掌サイズの芸術作品も、思わずため息がもれる美しさ。緻密な手仕事にこめられた奥深いガラスの世界をお楽しみください。
スポット詳細情報
location_on
〒650-0034
兵庫県神戸市中央区京町79 日本ビルヂング2F
![](https://maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?center=34.6885798,135.1937831&zoom=16&size=800x320&markers=icon:https://tguide.jp/assets/pin-542f0301bb1f367775cec78efe2e38bddc6a652c14266ed8c547ff0c514ff9be.png|34.6885798,135.1937831&key=AIzaSyAiagAfXQgDYnULhQdpW17nMHAmpcgBqwA)
電話番号
078-393-8500
スポット種類
ミュージアム、観光名所
営業時間
10:00~19:00(最終入館18:45まで)
定休日
年末年始(12月31日~1月2日)
料金
大人 400円 小・中学生 200円
[とんぼ玉制作体験料]1個制作 1,250円 2個制作 2,100円(詳細はHP参照)
交通手段
各線三ノ宮(神戸三宮)駅、またはJR・阪神 元町駅より徒歩8分
※本ページに掲載の情報は掲載時点のものです。最新の情報と異なる場合がありますので、各スポットの最新情報は必ず各スポットのHPなどでご確認ください。