倉敷考古館

くらしきこうこかん

倉敷考古館

江戸時代の土蔵を改装した博物館
古代吉備国の出土品から知られざる郷土史に触れる

スポット紹介音声ガイド
更新日: 2021年05月06日
TOURIST Guide編集部
西貴輝
keyboard_arrow_down

倉敷考古館は、この地方における遺跡調査の研究結果を展示・発表する民間の博物館です。
江戸時代後期の米蔵を利用した建物は、外壁の側面に正方形の瓦をはりつけたなまこ壁が特徴的な、倉敷を象徴する建築物。
手前の中橋(なかばし)と柳を併せ、パンフレットやガイドブックにもよく使われている風景です。
館内では、岡山県と広島県東部にまたがる吉備地方から出土した古代の石器、青銅器など、およそ700点が展示されています。
なかでも注目すべきは、筒形の大型土器である「特殊器台(とくしゅきだい)」。
これは弥生時代後期に吉備地方で生まれ、埴輪の起源になったものと考えられています。また、瀬戸内地方でよく見られる「分銅形土製品(ふんどうがたどせいひん)」も、この地方ならではの出土品です。
ほかにも、鉄製品が多く発掘されていることから、吉備国(きびのくに)が優れた製鉄技術をもち、古代日本において有力な地方国家であったことがうかがえます。
所狭しと並べられた文化財のなかには、インカ帝国以前のペルーの土器なども含まれ、ヒトや動物をかたどったユニークな造形が見所です。

スポット詳細情報
location_on

〒710-0046

岡山県倉敷市中央1-3-13

電話番号

086-422-1542

スポット種類

ミュージアム、観光名所、歴史的建造

営業時間

9:00~17:00(入館は16:30まで)

定休日

月・火曜日、年末年始(12月27日~1月2日)
※祝日・振替休日は開館。臨時休館あり。

料金

一般 500円 高校・大学生 400円 小・中学生 300円
※特別展は別料金の場合があります。

交通手段

JR倉敷駅から徒歩約15分

※本ページに掲載の情報は掲載時点のものです。最新の情報と異なる場合がありますので、各スポットの最新情報は必ず各スポットのHPなどでご確認ください。

都道府県

新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県