鍋塚古墳

なべづかこふん

鍋塚古墳

きれいな丘の姿が美しい 
世界遺産 仲姫命陵古墳の付属墳 

スポット紹介音声ガイド
更新日: 2020年03月02日
TOURIST Guide編集部
西貴輝
keyboard_arrow_down

鍋塚古墳は、5世紀前半に造られた方墳です。
方墳とは、上から見ると四角い形の古墳のこと。決して線で引いたような真四角ではなく、地上から見るとむしろ円のようにも見えるのは、気の遠くなるような歳月のなせる業かもしれません。
以前は、古墳全体が木々に覆われたひとつの森でしたが、現在は芝生の小山となっており、フェンスもなく自由にのぼることができます。
頂上から南西に見える大きな緑の森は、仲姫命陵古墳。鍋塚古墳はこの仲姫命陵古墳に付随する古墳だと考えられています。
この辺りにはほかにも、允恭天皇陵古墳をはじめ、唐櫃山古墳、古室山古墳など、非常に多くの古墳が集中しており、そのなかに、「沢田の七ツ塚」と呼ばれる中・小あわせて7つの古墳がありました。しかし、戦後の宅地開発で次々と消滅。唯一国の史跡に指定され、現在まで残されている古墳こそ、この鍋塚古墳です。

スポット詳細情報
location_on

〒583-0011

大阪府藤井寺市沢田4-5

電話番号

[事務局]06-6210-9742

スポット種類

世界遺産 御陵・古墳

営業時間

自由見学

定休日

無休

料金

無料

交通手段

近鉄南大阪線 土師ノ里駅から徒歩2分

公式HP

[百舌鳥・古市古墳群]
http://www.mozu-furuichi.jp/jp/learn/map/f06.html

※本ページに掲載の情報は掲載時点のものです。最新の情報と異なる場合がありますので、各スポットの最新情報は必ず各スポットのHPなどでご確認ください。

都道府県

新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県