函館八幡宮

はこだてはちまんぐう

函館八幡宮
スポット紹介音声ガイド
更新日: 2019年06月06日
TOURIST Guide編集部
吉川雅子
keyboard_arrow_down

 函館八幡宮は1445年、河野加賀守政通(こうのかがのかみまさみち)が館(たて)の東南に八幡宮を祀ったことに始まり、明治時代になって現在の谷地頭(やちがしら)に移されました。
北海道への移住者が急増していた時期で、物流拠点となる港を抱え、開拓だけでなく航海や漁業の守り神として開拓道民の心の拠り所となり、地域の信仰を集めてきました。
 現在の社殿は大正4年に完成しました。
屋根が複雑に組み合わされ、いくつもの棟がつながっているように見える、聖帝八棟造り(しょうていやつむねづくり)という外観が特徴です。
函館山の豊かな自然に恵まれ、桜の開花時期からは新緑と混じって港の景観がより美しく輝きます。
そして最も盛り上がるのが、年に一度の例祭で、毎年8月中旬に開催する2日間のお祭りで、境内には露店も出そろい賑やかになります。
そして隔年ごとに行うのが神輿渡御(みこしとぎょ)です。
重さ1.5トンの神輿が市民に担がれ市内を練り歩いた後、134段の階段を上る「階段かけのぼり」は、担ぎ手のパワーがさく裂する大迫力。
北国の短い夏を惜しむかのような勇壮な祭りです。

スポット詳細情報
location_on

〒040-0046

北海道函館市谷地頭町2-5

電話番号

0138-22-3636

スポット種類

寺・神社

参拝時間

24時間可能

定休日

無休

料金

無休

交通手段

市電 谷地頭電停下車、徒歩8分

公式HP

[函館市公式観光情報]https://www.hakobura.jp/db/db-view/2010/05/post-38.html

※本ページに掲載の情報は掲載時点のものです。最新の情報と異なる場合がありますので、各スポットの最新情報は必ず各スポットのHPなどでご確認ください。

都道府県

新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県